商品説明

<商品説明>
昔から薪や炭を作って生活に欠かせない燃料として重宝されてきました。里山にはナラを中心とする雑木林が広がっています。
今では、熊やイノシシが出没するので遊び場にはなりませんが、子供の頃には、よくナラの木にくっついたカブトムシやクワガタを取りに行きました。
ナラ薪は、何といっても「やわらかい暖かさ」が自慢です。食べ物との相性もよく、薪窯ピザや鰹節、燻製などにも使われています。
ぜひ、当店のよく乾燥したナラ薪をお使いいただき、薪ストーブやキャンプを楽しんでください!
これは、ナラの立ち木です。カブトムシが付いていそうな木です。
ナラにも、たくさんの種類があります。当店のナラ薪は、コナラとクヌギが混在しています。
樹種 | 科名 | 気乾比重 | 薪以外の用途 |
コナラ | ブナ科 | 0.82 | 薪炭材として古くから用いられていました。ウイスキーの樽は、コナラの芯材(赤身)が使われています。ヨーロッパで「オーク」というのは、カシではなく、ナラを指します。 その他、木鎚の柄や刈り込み鋏の柄などに用いられます。 |
ミズナラ | ブナ科 | 0.67 | コナラと比べて、乾くと軽くなります。大木となり、木目も美しいことから、テーブルや家具材として古くから利用されています。また、住宅のフローリングでもよく見かけます。 |
クヌギ | ブナ科 | 0.89 | コナラとカシの中間くらいの性質を持ちます。コナラと比べて、芯材(赤身)が小さいのが特徴的です。 |
おすすめ商品
-
薪ストーブ用カシ薪
乾燥薪約500kg
抜群の火もちと暖かさ 一度は試していただきたい、かたぎやイチオシの薪です37,500円(税込)
-
薪ストーブ用ナラ薪
乾燥薪約450kg
やわらかな炎と暖かさが特徴 極寒で育った山陰産ナラ薪です。33,500円(税込)
-
SOLD OUT
薪ストーブ用細割り薪
45cm約25kg
着火時に使用します。
カシの木ですので、熾火がしっかりして太薪への着火が容易です。2,000円(税込)
-
薪ストーブ用焚き付け薪
約15kg
着火時に使用します。
2箱でほぼ1シーズンです。2,000円(税込)
-
SOLD OUT
薪ストーブ・キャンプ用
カシ薪40cm約30kg3,600円(税込)